犬のケア(健康・病気) 愛犬ポメラニアンの闘病2日目【エバンス症候群(免疫介在性溶血性貧血・血小板減少症)】:検査結果と今後の治療について ポメラニアンのみかんは、免疫介在性溶血性貧血(IMHA)である可能性が高いという診断が出ました。IMHAは、自分の免疫が赤血球を壊してしまう病気で、回復するのが難しい病気ですが、わずかな可能性に賭けて、治療法として、今後毎日、ステロイド注射を打つことにになります。 2025.05.20 犬のケア(健康・病気)非分類
犬のケア(健康・病気) 愛犬ポメラニアンの闘病初日【エバンス症候群(免疫介在性溶血性貧血・血小板減少症)】:深刻な病気が発覚 我が家のポメラニアン・みかんが、フードや水を摂らなくなってしまい、「これは明らかにおかしい」と思い、かかりつけの動物病院で診察と採血をしてもらったところ、「血栓症」または「免疫介在性溶血性貧血(IMHA)」の可能性があるとの指摘を受けました。 2025.05.20 犬のケア(健康・病気)非分類
おすすめアイテム 【体験談ブログ】愛犬ポメラニアンのお手入れに欠かせない!足裏バリカン ポメラニアンのお手入れアイテムで欠かせないのが「足裏バリカン」です。ポメは、肉球の間からも毛がもっさり伸びてくるんですよね。そのままにしておくと、グリップが効かなくなって、滑ってしまう原因に。定期的なケアが本当に大事です。 2025.05.18 おすすめアイテム
ごはん・おやつ事情 【体験談ブログ】歳になったポメラニアンとトイプードルの「おやつ事情」🍘 わが家のみかん(ポメラニアン)とぽんず(トイプードル)に与えている「最近のおやつ」についてご紹介します。現在、2頭とも10歳。それぞれに体調や体質に配慮した食事制限があるため、おやつ選びにもとても慎重になっています。 2025.05.17 ごはん・おやつ事情
おすすめアイテム 【体験談ブログ】ポメラニアンとトイプードルの安心空間!我が家のクレート活用術🏠 みかん(ポメラニアン)とぽんず(トイプードル)が、我が家で日常的に使っている「大きめクレート」についてご紹介します。お掃除中やインターホンが鳴った時、一時的に安全な場所としてクレートに入ってもらうことがあります。留守番中や夜は「寝床」として使っています。 2025.05.16 おすすめアイテム
おすすめアイテム 【体験談ブログ】ポメラニアンもトイプードルも旅行・ドライブが大好き!リュック型ペットキャリーをご紹介🚗 我が家で旅行やおでかけ時に使っている犬用キャリーバッグをご紹介します。車での移動の時に特に大活躍してくれる「リュックタイプ」のキャリーバッグなんです。おかげで、我が家のみかん(ポメラニアン)もぽんず(トイプードル)も旅行やドライブが大好きです。 2025.05.15 おすすめアイテム
犬のケア(健康・病気) 【体験談ブログ】ポメラニアンの手術体験記|気管虚脱と向き合った日々 ポメラニアンが5歳のときに気管虚脱と診断され、進行を防ぐため、東京都板橋区のアトム動物病院で、約100万円をかけ、手術を行いました。術後の姿は痛々しいものでしたが、1か月ほどで元気な姿に戻り、10歳になった今でも、病気の進行はみられず、元気に過ごしています。 2025.05.14 犬のケア(健康・病気)