飼い主の方で、愛犬の皮膚のかゆみや下痢などに困っている方はいらっしゃいませんか?愛犬の苦しむ姿を見るのは辛いですよね。。。その原因、肉成分のフードにあるかもしれません。
うちのトイプードル・ぽんず(10歳、オス)も、これまで、全身にかゆみが出たり、下痢をするなどの体調不良になることが度々ありました。その度に動物病院に通いましたが、どの動物病院に行っても、高級シャンプーを勧められたり、かゆみ止めを出されたり、整腸剤を出されたりして、いずれも一時的には改善しますが、根本的な解決には至りませんでした。
そして、ぽんずが8歳になった時、東京多摩地方に引っ越し、自宅近くの動物病院を受診しました。ここの獣医さんは、「動物性タンパク質アレルギー(肉アレルギー)」をまず疑い、血液検査を行ってくれました。その結果、獣医さんの所見通り、なんと「肉アレルギー」が発覚!。犬が肉アレルギーを持っているとは、全く想像がつきませんでした。私が無知だったため、ぽんずには可哀想なことをしてしまいました。
そこで獣医さんの勧めで、
大豆(えんどう豆)由来の植物性たんぱくを使ったフード
「ドクターズケア アミノプロテクトケア」に切り替えました。フード変更時は、これまでと同様に少しずつ混ぜて移行。以前は偏食気味だったぽんずも8歳になり、すんなり受け入れてくれました。
ここでは、「ドクターズケア アミノプロテクトケア」を含め、肉アレルギーに対応したドッグフード5選を紹介させていただきます。皆様の愛犬のお悩み解決につながれば幸いです!
我が家のフードに関する過去の関連記事はこちら:
【トイプードルの偏食解消法】小型犬の偏食理由・対策と美味しいフード探し!
【トイプードルの偏食体験談】動物性アレルギーを持つ愛犬のフード遍歴
▼「ドクターズケア アミノプロテクトケア」に関する商品情報はこちらから確認できます。
犬の肉アレルギーとは?
「ドッグフードを食べたあとにかゆみや下痢が続く…」という場合、肉アレルギーが原因のことがあります。犬のアレルギーは、鶏肉・牛肉・豚肉などの動物性たんぱく質が引き金になるケースが多いのが特徴です。
私は、肉アレルギーを持つ犬がいることを知らなかったため、うちのトイプードル・ぽんずのかゆみの原因が判明するまで、時間がかかり可哀想なことをしました。
『主な症状』
- 皮膚の赤みやかゆみ
- 耳の炎症や汚れの増加
- 下痢・嘔吐などの消化器症状
こうした症状が続くときは、動物病院でアレルギー検査を受け、適切なフードに切り替えることが大切です。
肉アレルギー犬に選ぶべきフードのポイント
愛犬の健康を守るためには、以下のような観点でフードを選びましょう。
- 動物性たんぱく質(肉類)を避ける
- 魚・昆虫・植物由来のたんぱく質を活用
- グレインフリーや添加物が少ないものを選ぶ
では実際に、肉アレルギー対応として人気のドッグフードを5つご紹介します。
おすすめ!肉アレルギー対応ドッグフード5選
ドクターズケア アミノプロテクトケア
- 食物アレルギーによる皮ふ疾患・消化器疾患の愛犬の食事管理を目的に開発された療法食
- たんぱく源にえんどう豆たんぱく・加水分解チキンレバーパウダーのみを使用することでアレルゲンを制限(加水分解たんぱく質でアレルゲンを大幅カット)
- 動物病院でもよく使用される信頼のフード
▼商品の詳細情報はこちらから確認できます
Benevo ヴィーガンドッグフード
- 英国ベジタリアン協会承認。2018年、英国女王賞国際貿易部門受賞
- 動物実験に関与せず、動物に優しいビーガンペットフードを提供
- 動物性成分、香料、着色料不使用、小麦不使用(グルテンフリー)、 遺伝子組み換え成分不使用
▼商品の詳細情報はこちらから確認できます
ナチュラルバランス
- 動物由来の原材料不使用。植物由来の原材料を使用したヴィーガン対応レシピ
- 玄米などに含まれる食物繊維によって、腸内細菌叢を整え、健康的な消化をサポート
- 乾燥野菜スープでキブル(粒)をコーティングし、さらにおいしく仕上げ
- カリカリとした食感のフード粒をよく噛むことで、歯垢・歯石の蓄積を抑え、歯と歯茎の健康維持
セレクトバランス グリーンレシピ ヴィーガン アダルト
- 100%ヴィーガン/プラントベース(植物性由来)の総合栄養食
- 肉も魚もゼロ、えんどう豆・野菜たんぱく質で栄養補給
- 約50種の栄養素を含むスピルリナ配合
▼商品の詳細情報はこちらから確認できます
モグワンドッグフード マグロ&白身魚
- 低アレルゲンフード
- マグロ:高タンパク・低脂肪・低カロリーの食材。DHA・EPAなどのオメガ3脂肪酸が、内側から美しさと元気をサポート
- 白身魚:低脂肪で良質なタンパク質が豊富。消化にやさしく、ビタミンB群や亜鉛などのミネラルも含まれ、愛犬の健やかな毎日をサポート
- グレインフリー:穀物の代わりにサツマイモやエンドウ豆を配合し、体にやさしいレシピ
▼商品の詳細情報はこちらから確認できます

まとめ
肉アレルギーの犬には、植物性由来を使ったフードが安心です。
ただし、自己判断で完全に肉を排除するのではなく、獣医師と相談しながら少しずつ切り替えていくのが理想的。
愛犬の体質に合ったフードを見つけることで、かゆみや下痢といった不快な症状を減らし、快適な生活をサポートできます。
👉 今回紹介した5つのフードを比較して、ぜひ愛犬にぴったりの一品を選んでください。

コメント