犬のケア(健康・病気) 愛犬ポメラニアンの闘病6日目【エバンス症候群(免疫介在性溶血性貧血・血小板減少症)】:一喜一憂の日々 昨日、ぽんず(トイプードル)からもらった輸血の効果を期待して、朝から病院に行ってきました。嬉しいことに、先生からは「ぽんずからの輸血(40cc)の効果が、予想以上に良かった」とのお言葉をいただきました。 2025.05.24 犬のケア(健康・病気)非分類
犬のケア(健康・病気) 愛犬ポメラニアンの闘病5日目【エバンス症候群(免疫介在性溶血性貧血・血小板減少症)】:トイプードルからの輸血 我が家のみかん(ポメラニアン)が、免疫介在性溶血性貧血(血小板減少症)になり5日目となりました。血液検査の数値がまた悪化し、輸血が必要となる事態に。ペア犬のポンズ(トイプードル)から輸血してもらいうことになりました。 2025.05.23 犬のケア(健康・病気)非分類
犬のケア(健康・病気) 愛犬ポメラニアンの闘病3日目【エバンス症候群(免疫介在性溶血性貧血・血小板減少症)】:深夜の異変と希望の兆し 【みかん(ポメラニアン)の闘病生活(免疫介在性溶血性貧血(血小板減少症)】3日目:深夜の異変と希望の兆し 2025.05.21 犬のケア(健康・病気)非分類
犬のケア(健康・病気) 愛犬ポメラニアンの闘病2日目【エバンス症候群(免疫介在性溶血性貧血・血小板減少症)】:検査結果と今後の治療について ポメラニアンのみかんは、免疫介在性溶血性貧血(IMHA)である可能性が高いという診断が出ました。IMHAは、自分の免疫が赤血球を壊してしまう病気で、回復するのが難しい病気ですが、わずかな可能性に賭けて、治療法として、今後毎日、ステロイド注射を打つことにになります。 2025.05.20 犬のケア(健康・病気)非分類
犬のケア(健康・病気) 愛犬ポメラニアンの闘病初日【エバンス症候群(免疫介在性溶血性貧血・血小板減少症)】:深刻な病気が発覚 我が家のポメラニアン・みかんが、フードや水を摂らなくなってしまい、「これは明らかにおかしい」と思い、かかりつけの動物病院で診察と採血をしてもらったところ、「血栓症」または「免疫介在性溶血性貧血(IMHA)」の可能性があるとの指摘を受けました。 2025.05.20 犬のケア(健康・病気)非分類
犬のケア(健康・病気) 【体験談ブログ】ポメラニアンの手術体験記|気管虚脱と向き合った日々 ポメラニアンが5歳のときに気管虚脱と診断され、進行を防ぐため、東京都板橋区のアトム動物病院で、約100万円をかけ、手術を行いました。術後の姿は痛々しいものでしたが、1か月ほどで元気な姿に戻り、10歳になった今でも、病気の進行はみられず、元気に過ごしています。 2025.05.14 犬のケア(健康・病気)
おすすめアイテム 【体験談ブログ】ポメラニアンとトイプードルの口臭対策秘密兵器「Pero-one(ペロワン)」! こんにちは、みかぽんママです🐶今日は、うちの「みかん」(ポメラニアン)と「ぽんず」(トイプードル)に毎日与えているお口ケアのサプリメントをご紹介します!🦷 ペットの口臭、気になっていませんか?うちのみかんとぽんず、ちょっと口がニオうかも…?... 2025.05.08 おすすめアイテム犬のケア(健康・病気)