【犬の腰痛】我が家のトイプードルの腰痛が再発。また、コルセット姿に…

犬のケア(健康・病気)

皆さんこんにちは。今回は、我が家のトイプードル・ぽんず(10歳、オス)の近況についてお伝えします。

6月に腰痛を発症し、1週間のコルセット生活を余儀なくされた我が家のぽんず。その後は腰痛も癒え、この過酷な夏も、ほぼ毎日、早朝に散歩に行くことができてました。

しかし、今日(9月19日)は、午後から何か様子が変… また、腰を丸めて右にしか旋回できなくなり、抱くと「ヒーッ」と悲鳴を上げるように… そして、玄関でへたり込んでしまう始末… この時点で、腰痛再発の悪い予感しかありませんでした💦 そして夕方にかかりつけの動物病院に行きました。

前回腰痛の関連記事:

【体験談】犬の腰痛記録①〜ぎっくり腰で1週間の自宅静養に 

【体験談】犬の腰痛記録②〜再発予防にペットスロープとベビーゲートを導入! 

【体験談】犬の腰痛記録③〜痛みが消え、ほぼ回復! 

【体験談】犬の腰痛記録④〜あと4日間自宅で安静 

【体験談】犬の腰痛記録⑤〜コルセットで体がかゆい💦かゆみ止めの投薬を助けるおやつ 

【体験談】犬の腰痛記録⑥(最終回)〜ぎっくり腰1週間で完治!再発予防策について

診察結果

先生の触診ですぐに「腰痛の再発」と判明。その他は異常なし。注射と痛み止めを処方され、前回同様、またまた獣医さんにその場で作ってもらったタオル製のコルセットを巻いて帰ってきました。

今後の対応

獣医さんによると、高齢になるほどぎっくり腰は起こしやすく、特に「ソファーや階段の昇り降り」は控えるよう指導されました。

確かに、前回に腰痛を発症した後も、ペットスロープを購入してソファーからの飛び降りを防止したり、階段手前にベビーゲートを設置して、2階に上がらせないようにしたりと、対策は行っていました。

しかし、最近は、こちらが少し油断して、ベビーゲートを開けた瞬間に、あっという間に2階に上がっていくことがありました。今後は、油断しないように気をつけます💦

1週間はお散歩もお預けで、なるべく動かさず、安静にして過ごすことにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました